木村拓哉の学歴(小学校・中学・高校・大学)と偏差値及び経歴

学歴

国民的スター・木村拓哉さん。華やかなスクリーンの裏側には、決して楽な道ばかりではなかった学生時代や、家族・学校でのエピソード、そして芸能界への転機が隠れています。

今回は、彼が通った学校の名前とそこでの出来事、そして叔母の一押しでジャニーズ事務所へ、さらにはSMAP結成に至るまでの軌跡や、学業と芸能活動を両立する苦労話を振り返ります。

スポンサーリンク

木村拓哉の学歴と芸能界での経歴・出生・家族構成・幼児期

木村拓哉さんは1972年(昭和○○年)11月13日に生まれます。
家族構成は、ご両親と本人の3人家族。

幼い頃からその明るい笑顔で周囲を魅了し、元気いっぱいに遊んでいた木村さん。

地元では「将来はスターになるぞ!」と噂されるほど、すでに個性が光っていたとか、

なんとも微笑ましいエピソードがいくつもあるんですね。


木村拓哉の学歴と芸能界での経歴・小学校

木村拓哉さんは千葉市内の公立校、千葉市立磯辺第二小学校に通っていました。

※【磯辺第二小学校は2013年に閉校しました】

幼少期は野球少年として、地元の少年野球チーム「磯辺キングスターズ」に所属し活躍!

運動神経の良さはこの頃から発揮された様ですね。

また、時には大好きだった「トム・ソーヤーの真似」をしての大失態もあったとか。

釣った魚を焼いて食べていると、通報で警察が駆けつけ、事件を知った校長から全校集会で怒られてしまいますが、今の彼の個性の種がすでに育まれていたよう…。

当時の彼は、運動や遊びに夢中で、学校の授業よりも外で元気いっぱいに活動していたと言われていますが、これが後のアクティブなパフォーマンスの原点となったのかもしれませんね。

木村拓哉さんは6歳の1979年(昭和54年)4月に小学校に入学、12歳の1985年(昭和60年)3月に同校を卒業しています。

 木村拓哉の学歴と芸能界での経歴・中学校

木村拓哉さんの中学校は千葉市立磯辺第一中学校です。


中学では、剣道部や体操部に所属。

剣道部では県大会で優勝するほどの腕前を披露し、体操部では器械体操にも挑戦。

さらに、絵画の才能も発揮し、コンクールで入賞するなど、学業以外にも多才な面が見られました。

芸能界へのきっかけ

中学三年生の頃、実は親戚の叔母が勝手に木村さんの履歴書をジャニーズ事務所に送ったのが、後に彼の運命を大きく変えることに。

最初はアイドルに全く興味がなかった木村さんですが、何度もオーディションを断ったものの、祖母の「やりたくてもできない人もいる」という一言に背中を押され、最終的には参加する決断をすることになります。

この出来事が、芸能界デビューへの第一歩となり、1987年11月、ジャニーズ事務所に入所し、当時光GENJIのバックについていたジャニーズJr.内グループ※「スケートボーイズ」のメンバーとなります。

※「スケートボーイズ」は総勢で20名!1987年後半から1988年半まで活躍したジャニーズ事務所所属のアイドルグループです。

因みにメンバーの中には俳優の反町隆史やTOKIOの国分太一がいたのだとか。

木村拓哉さんは12歳の1985年(昭和60年)4月に中学校に入学、15歳の1988年(昭和63年)3月に同校を卒業しています。

木村拓哉の学歴と芸能界での経歴・高校

木村さんの高校は、千葉県立犢橋高等学校(普通科)です。

 

犢橋高等学校は、偏差値約43と、決して上位校ではなかったものの、部活動が盛んで、生徒に寄り添う先生も多く、穏やかな校風が魅力の学校。

しかし、ジャニーズJr.として注目され始めた木村さんは、同級生から嫉妬を買い、壮絶ないじめに遭うという苦い経験も…。

制服をボロボロにされ、家に帰ると母親が毎日車で送り迎えをする事態にまで発展。

こうした経験は、彼にとって大きな試練となりました

因みに木村さん高校1年生の1988年4月にスケートボーイズから脱退。

アイドルグループ『SMAP』を結成します。

メンバーは中居正広、稲垣吾郎、森且行、草彅剛、香取慎吾の6名で、高校卒業年の1991年9月9日に『Can’t Stop!! -LOVING-』でCDデビューします

 

因みに、同じ学校には後に有名になるマツコ・デラックスさんも在籍しており、当時の木村さんは「早弁」をするほどの仲良しエピソードもあったとか。

東京都立定時制高校・代々木高等学校への転校

木村さんは1989年4月、東京都立定時制高校・代々木高等学校へ転校します。

転校の背景には、芸能界での仕事が本格化し始めたこと、そして犢橋高校でのいじめがエスカレートしていたことから、より柔軟な学業環境を求めた結果です。

定時制高校ならではの自由な校風の中で、彼は学業と芸能活動の両立に苦闘しながらも、熱心に勉学に励みました。

中には、授業中に撮影現場に急遽駆けつけるといったエピソードもあり、学業と芸能界の二足の草鞋を履く過酷な日々が続いたそうです。

また、この転校先では、後にSMAPの中居正広さんと同じクラスとなり、プライベートや仕事でも共に過ごす仲間として、今も語られるエピソードがいくつもあるとか。

木村拓哉さんは15歳の1988年(昭和63年)4月に千葉県立犢橋高等学校に入学、18歳の1991年(平成3年)3月に代々木高等学校を卒業しています。

 


芸能界デビューとジャニーズ、SMAP結成の軌跡

  • ジャニーズ事務所入所のきっかけ
     中学時代に叔母の一押しで始まったオーディション。最初は4回も断っていた木村さんですが、祖母の助言や家族の後押しで、ようやくジャニーズ事務所に入所。
  • 初期の活動
     入所後、木村さんはジャニーズJr.内グループ「スケートボーイズ」に所属。その後、1988年4月には、中居正広、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾らとともに、男性アイドルグループ【SMAP】が結成されます。
  • デビューへの道
     そして、1991年9月9日、SMAPはシングル「Can’t Stop!! – LOVING-」でCDデビューを果たし、一気に国民的人気グループへと成長。
  • 苦労と挑戦
     芸能界入りのきっかけから、ジャニーズ内での修行、さらには学業との両立に至るまで、木村さんは常に厳しい環境の中で自分を磨き続けました。                    厳格な家庭環境での育成、学校でのいじめ、そして多忙な芸能活動。これらすべてが、後の「視聴率男」としての確固たる地位を築く原動力となったのです。

学業と芸能界の二足の草鞋を履く苦労

木村拓哉さんは、学生時代から既に芸能活動と学業を両立するという、並大抵ではない苦労を経験しています。

  • 多忙なスケジュール
     授業に出席しながら、撮影やオーディション、ライブ活動など、次から次へと舞い込む仕事に追われた日々。学業の遅れや体調管理に苦しみながらも、常に前向きに乗り越えてきたその姿勢は、今の彼の強さに直結しています。
  • 家庭のサポート
     いじめに苦しむ中でも、母親が毎日車で送り迎えをするなど、家族の支えがあったからこそ、彼は学業も続けることができたのです。厳しい家庭環境で育った経験が、逆に彼をたくましくし、人間的な深みを与えたと言えるでしょう。

まとめ~複雑な生い立ちが生んだ木村拓哉の魅力

木村拓哉さんの軌跡は、ただ華やかな成功物語ではありません。

  • 学校生活での苦労や仲間との絆
  • 家族の厳しさと温かいサポート
  • 叔母や祖母の一押しで始まった芸能界デビュー
  • そしてジャニーズ・SMAPとして結実した才能

これらすべてが、彼という一人の人間の魅力を形作っています。

学業とエンターテインメントという、全く異なる世界を両立させた苦労の日々は、今もなお彼のパフォーマンスに影を落としながらも、その根底にある強さや優しさとして表れているんですね。

国民的スターとして今も輝き続ける木村拓哉さん。

その背後には、決して楽ではなかった過去があり、そこから培われた経験が、彼を唯一無二の存在にしていると言えるでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

きむら たくや
木村 拓哉
本名木村 拓哉(きむら たくや)
生年月日1972年11月13日
出身地 東京都調布市
身長176 cm
血液型O型
職業歌手、俳優、声優
ジャンル映画・テレビドラマ・CM・バラエティ番組
活動期間1987年 –
配偶者工藤静香(2000年 – )
著名な家族
  • Cocomi(木村心美、長女)
  • Kōki,(木村光希、次女)
  • 木村俊作(弟)
事務所
  • ジャニーズ事務所(1987年 – 2023年)
  • SMILE-UP.(2023年 – 2024年)
  • STARTO ENTERTAINMENT(2024年 – )
公式サイトSTARTO ENTERTAINMENT > 木村拓哉
主な作品
テレビドラマ
『あすなろ白書』
『若者のすべて』
『人生は上々だ』
『ロングバケーション』
『協奏曲』
『ギフト』
『ラブジェネレーション』
『眠れる森』
『ビューティフルライフ』
『HERO』シリーズ
『空から降る一億の星』
『GOOD LUCK!!』
『プライド』
『エンジン』
『華麗なる一族』
『CHANGE』
『MR.BRAIN』
『月の恋人〜Moon Lovers〜』
『南極大陸』
『PRICELESS〜あるわけねぇだろ、んなもん!〜』
『安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜』
『アイムホーム』
『A LIFE〜愛しき人〜』
『BG〜身辺警護人〜』シリーズ
『グランメゾン東京』
『教場』シリーズ
『未来への10カウント』
『Believe-君にかける橋-』


映画
『シュート!』
『武士の一分』
『HERO』シリーズ
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』
『無限の住人』
『検察側の罪人』
『マスカレード』シリーズ
『レジェンド&バタフライ』
『グランメゾン・パリ』
海外映画
『2046』


声優
『ハウルの動く城』
『君たちはどう生きるか』

コメント

タイトルとURLをコピーしました