2021年11月3日(水・祝)からスヌーピーミュージアムで、スヌーピーの赤い屋根のハウス「ベリー・ハッピー・ホーム」がオープン。
スヌーピーミュージアムの新しい名所の誕生です!
今回は”スヌーピーの「ベリー・ハッピー・ホーム」を見てきた!混雑状況は?どんな所?”について解説しますね。
スヌーピーミュージアムの「ベリー・ハッピー・ホーム」って何?
スヌーピーの「ベリー・ハッピー・ホーム」は、赤い屋根が目印の大きなドッグハウス。
最初に公開されたのは1969年1月17日付のデイリー版コミック。
掲出先 「ピーナッツ」1969年1月17日付デイリー版コミックより
ドックハウスと、その上に寝そべるスヌーピーの組み合わせは、これ以降セットのようにピーナッツギャングのアニメに度々登場するんですね。
スヌーピーミュージアムまではスヌーピーの道しるべを追って行きましょう!
スヌーピーミュージアムで、スヌ逢えました😭
🎫なぜか2回分ゲット出来たので、2回逢えました😆
久々に、会うスタッフさんもいて2回並んでる私をみてビックリしてました😅
2分で完売よく2回もとれましたねって🤣
自分が1番驚いたけど😲‼️
ランチも食べたし帰ります☺️#スヌーピーミュージアム pic.twitter.com/0AIdG07ws0— 🚲おっち祐 🚲 (@sas06250801) November 3, 2021
祝日であり、天気も良いという事で、混雑になる事が予想。
そうした状況を懸念して、チケットは1番早い10時からを購入。
駅から続くスヌーピーの道しるべを追って5分前に到着しました。
⤴スヌーピーの道しるべ
スヌーピミュージアムの受付の混雑状況は?
ミユージアム前から大行列が出来ているかと思いきや、受付は以外にも空いていました!
前回訪れたのは、2019年のクリスマス。
その時は受付になかなかたどり着けなかったことに比べれば、拍子抜けするくらい空いていました。
スヌーピミュージアムの「ベリー・ハッピー・ホーム」の内容と混雑状況
そして2階の「ベリー・ハッピー・ホーム」。
そこには約束どおり赤い屋根が目印の大きなドックハウスが!
この部屋は以前ウッドストックの黄色一色のフワフワルームだったのですが、大幅に模様替えして大人も入れるスヌーピーの「ベリー・ハッピー・ホーム」になったんですね!
しかし、フワフワの壁やソファーがあり絵本も読めて癒し効果満点だったウッドストックの部屋に比べ、今回は「ただ大きいだけの家があるだけ」という感じ。
⤴以前のウッドストック部屋
ただ、今回展示されたドッグハウスの中には、画家・今井麗(いまいうらら)さんによるスヌーピーの大切な絵(友達・兄弟・両親・好きな食べ物や飲み物)が飾られていました。
誰でもドッグハウスの中に入る事が出来るので、スヌーピー目線で鑑賞する事が出来ます。
少し楽しい気分になりました!
■今井麗(うらら)
1982年神奈川県出身。2004年多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業。
植本一子『かなわない』(タバブックス、2016年)や椰月美智子『明日の食卓』(KADOKAWA/角川書店、2016年)などの装画、『暮しの手帖』(暮しの手帖社、2019年8-9月号の表紙絵)、『Casa BRUTUS』(マガジンハウス、2021年11月号表紙絵)などを手掛ける。
2018年に初画集『gathering』(Baci刊)、2021年に新画集『Melody』(PARCO出版)を出版。
今井麗Twitter(@ulalaimai) https://twitter.com/ulalaimai/
スヌーピミュージアム「ベリー・ハッピー・ホーム」のチケットは?
♦入館開始時間
10:00~ 10:30~ 11:00~ 11:30~ 12:00~ 12:30~ 13:00~ 13:30~ 14:00~ 14:30~ 15:00~ 16:00~
※2021年6月~2022年2月の火・木・金曜日の10:30~12:00は、町田市の小学5年生が英語学習のために団体で入館している場合があります。
2班に分かれて来館し、滞在時間は各30分間ほどです。少し賑やかになりますが、どうぞ暖かく見守ってください。
♦入館料(税込)
前売券 | 当日券 | |
---|---|---|
一般・大学生 | 1,800円 | 2,000円 |
中学・高校生 | 800円 | 1,000円 |
4歳~小学生 | 400円 | 600円 |
- 当日券は館内の滞留人数に余裕のある場合のみ販売します。
販売状況は公式サイトのチケットページでご確認ください。
https://www.snoopymuseum.tokyo/ticket/
【前売券】
- 前売券は前日の20:00までご購入いただけます。
- 滞在時間の制限はありませんので、予約時間内(例:10:00~11:00)にお越しください。
- QRコード(スマートフォン画面)と紙チケット(コンビニ発券)からお選びいただけます。
- クレジットカードでのオンライン決済の場合は、手数料はかかりません。
- ファミリーマート、セブンイレブンでお支払いの場合は、220円の手数料が発生します。
- 障がいをお持ちのお客様は半額となります。入館時に障がい者手帳をご提示ください。
- 最新情報は、スヌーピーミュージアム公式サイトにてご確認ください。
https://snoopymuseum.tokyo
スヌーピーミユージアムのアクセス
所在地 :東京都町田市鶴間3-1-1
開館時間:10:00~18:00(最終入場は17:30)
休館日 :1月1日、その他年2日
アクセス:
東急田園都市線・南町田グランベリーパーク駅より徒歩4分
TEL:042-812-2723
HP https://www.snoopymuseum.tokyo
おわりに
ここまで、”スヌーピーの「ベリー・ハッピー・ホーム」のオープンイベントを見てきた!混雑状況は?どんな所?”について解説してきました。
「ベリー・ハッピー・ホーム」自体は「ただ大きいだけの家があるだけ」という感じでしたが、スヌーピーの仲間等大切な絵が飾られているドッグハウスの中に入って…。
あれはチャーリーブラウン!黄色いのがウッドストック ルーシーもいるね…。
お子さんと一緒ならそう説明してあげましょう。
ついでに自身も童心に戻るはずこと請け合いです!
最後まで読んで下さりありがとうございました。