横浜・山下公園の噴水「水の守護神像」はサンディエゴと横浜の友好の証だった!

水の守護神像 観光
記事内に広告が含まれています。


山下公園の入口を入ると大きな噴水があります。

私が物心ついた時から当たり前の様にある噴水で、その噴水の真ん中にある女性の像。

その優しい表情から聖母マリアの像だと思い込んでいたのですが…。

今回この聖母像を紹介するにあたり基礎知識を得ようと「山下公園」「マリア像」でヤフー検索したところ、この像が「マリア像」なんかでは無く「水の守護神像」だという事を初めて知りました!      (えーっ!うんじゅうねん勘違いしてたの~。)

今回は”横浜・山下公園の噴水「水の守護神像」はサンディエゴと横浜の友好の証だった!”というテーマで「水の守護神像」を紹介していきますね!

スポンサーリンク

「水の守護神像」はサンディエゴから来た聖母像だった!

この像の生まれは、アメリカはカリフォルニア州のサンディエゴ。


では、サンディエゴの「水の守護神」がどうして横浜にあるのかというと、ちょっとした歴史があったんですね。

今から65年前の1955年(昭和30年)11月、日米市長会議が横浜で開催。
その時出席していたサンディエゴ市の市長から姉妹都市提携の提案があり、1957年の10月29日に横浜市とサンディエゴ市は姉妹都市として提携しました。
横浜市としては初姉妹都市の提携は初めての事(1960年(昭和35年)。

記念として、市からサンディエゴへ茶室を寄贈。

そのお返しとして同年7月に「水の守護神」がサンディエゴ市から贈られ、山下公園に設置されたんですね。

「水の守護神」の寄贈元サンディエゴってどんなところ?

サンディエゴはアメリカ合衆国カリフォルニア州でロサンゼルスの次に人口が多いカリフォルニア第二の都市1年を通じ温暖な気候で112kmにおよぶ青く美しい海岸線はメキシコ国境へと繋がっています。

因みに112㎞ってどのくらいかと調べてみたら、東京から伊豆多賀(熱海の2つ先の駅)までの距離が110.6㎞ですので、ほぼそのくらいの長さの海岸線が続いているんです!

さすがアメリカ!

「水の守護神像」の他、姉妹都市として動物園の動物交換も!

姉妹都市として提携した1957年からお互いの地域に動物園に飼育される動物の交換も始まりました。

サンディエゴからは、アカエリマキキツネザルやアミメキリン、などの寄贈を受ける傍ら。横浜からは、コアラや ウンピョウ などを贈りました。

また、横浜市の動物園。ズーラシア動物園の看板スター「オカピ」もサンディエゴとのかかわり合いが深く、1997年、サンディエゴ野生動物公園からオカピの「レイラ」と「ホダーリー」がズーラシアにやってきました。

残念ながらレイラは2014年2月に死亡致しましたが、2000年にはアジアで初めての繫殖となる出産で「ピッピ」(雌)を出産、亡くなるまでに雌2頭、雄1頭を出産し、世界三大珍獣言わと言われて、繫殖が難しいオカピの繁殖に大きく貢献しました。

https://twitter.com/ZOORASIA_office/status/1573577315686023169?s=20&t=c2by7t4gZLQyDF2DNvu9Wg


サンディエゴには、世界一大きなサンディエゴ動物園。横浜には、国内最大級のズーラシア動物園があり、飼育環境が整っていますので、この動物達の交換は、今後も続いて行くと見られています。

ズーラシア動物園はオカピ目当てに開園当初からよく行ってましたが、サンティエゴ出身だったのですね~オカピとマリアさまだと思っていた「水の守護神像」にそんな縁があるとは…横浜も狭いもんですね!

※世界三大珍獣

x.com

 

「水の守護神」夜には氷川丸と光の共演

山下公園の光の演出はライトアップされた氷川丸と水の守護神像の共演。

これが、おごそかにきれいなんですね!

 

噴水から沸き上がる水の色は白色に輝き、バックに控える氷川丸とのショットは是非シャッターに納めておきたいところです。


さらに、山下通りを挟んだ向かいがわのマリンタワーの灯りがこれらにプラスされてもっと綺麗…なんですが…。あれっ?マリンタワーのライトアップがイマイチ!


それになんか巻かれてる~??

後で調べたら2019年4月から2022年4月まで、改修工事をしているとの事!全然知らなかった~。

あと1年と半年待ちましょう!


ただ、「水の守護神像」の周りを取り囲む4つの「ミッションベル」と『美しきサンディエゴ』の歌碑もライトアップされるので、「サンディエゴ友好の泉」と名付けられた一帯は氷川丸との光の共演もあり、夜こその輝きを増しています。


やっぱりきれいですね~。



やっぱりきれいですね~。

追記

2022年9月8日(木曜日)横浜マリンタワーが2019年4月からのリニューアル工事を終えて3年ぶりに営業を再開しました。




以前に増して美しくライトアップされたマリンタワーは一見の価値アリですよ!

「水の守護神像」へのアクセス

JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」より横浜球場→中華街を抜けて徒歩20分

みなとみらい線「元町中華街駅」より徒歩3分

突き当りを左へ行けば山下公園です!

元町・中華街駅

また、横浜駅東口からシーバス(山下公園まで700円)も出ていますので海から行く方法もあります。

横浜駅東口のシーバス乗り場

「水の守護神像」おわりに

ここまで”横浜・山下公園の噴水「水の守護神像」はサンディエゴと横浜の友好の証だった!”というテーマで「水の守護神像」を紹介させて頂きました。

山下公園の何とはなく見ていた噴水。

小学生の頃の遠足では、この噴水の前で集合写真を撮ったりと馴染みの深い噴水が海の向こうのサンディエゴから来たものとは知りませんでした。

ライトアップされた夜もいいですが、真夏の最中、この噴水のミストシャワーを浴びて…ほっと一息なんて…オアシス感満載の「水の守護神」ですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

●あなたはもっと自由に、もっと手軽にエンタメを楽しみたいですか?

「映画もドラマもアニメも観たいけど、色んなサービスに登録するのが面倒…」
「雑誌やマンガも読めたら最高なのに…」
「家でも外でも、好きなときにエンタメを楽しめたら…」
「登録しても観たい作品が少なかったら嫌だな…」
「せっかくなら、家族みんなで使えるサービスがいい!」

…そんな“全部入り”のエンタメサービスを探している方は多いのではないでしょうか?

動画、電子書籍、雑誌…いろんなサービスを個別に契約するのは、時間もお金もかかってしまいますよね。
だけど安心してください!そんなあなたの“欲ばりな願い”をすべて叶える、最強の動画配信サービスがあるんです♪

⇒ 【U-NEXT<ユーネクスト>】

●U-NEXT<ユーネクスト>は…

映画・ドラマ・アニメ・バラエティに加え、マンガや雑誌まで楽しめる「動画×電子書籍」のハイブリッド型サービスです。
最新作から名作まで、30万本以上の作品をラインナップ。さらに毎月1,200円分のポイントがもらえるので、新作レンタルやマンガ購入にも使えます!

家でも、外でも、スマホでもテレビでも。家族アカウントで同時視聴も可能♪
まさに“観るのも読むのも、これひとつ。”というキャッチコピーにふさわしい万能型サービス!


●今なら【31日間無料トライアル】実施中♪

U-NEXTは、動画配信サービスとしてはめずらしい「31日間無料体験」が可能!
この無料期間中も見放題作品を自由に楽しめて、ポイントまで付いてくるという太っ腹仕様です。

映画・ドラマ・アニメ・電子書籍を思いっきり試してみて、合わなければ解約もOK。
「お試し」なのに、ほぼ“本番”同様のボリュームで楽しめるのはU-NEXTならでは!

⇒ 【U-NEXT<ユーネクスト>】を無料体験する

●さらに嬉しいポイントも盛りだくさん!

  • 雑誌150誌以上が読み放題!
  • 毎月1,200ポイント付与で新作にも強い!
  • 大人向けコンテンツも充実(安心のペアレンタルロック機能付き)
  • 高画質&高音質対応で大画面テレビでもキレイ!

これは…まさに“日本最強の動画サービス”と言っても過言ではありません。

⇒ 【U-NEXT<ユーネクスト>】でエンタメ生活、始めませんか?

👉 サイトマップはこちら

観光
加藤高良をフォローする

コメント

  1. […] 歌詞と言えば「カモメの水平さん」も! そして、最後は関東大震災時にインド人を救済したお礼に進呈された「インド水塔」 関連記事 横浜・山下公園の「水の守護神」はサンディエゴ出身だった […]

  2. […] そして、最後は関東大震災時にインド人を救済したお礼に進呈された「インド水塔」 関連記事 横浜・山下公園の「水の守護神」はサンディエゴ出身だった […]

タイトルとURLをコピーしました