今日はタカラです!
羽田空港からおよそ2時間の徳島県の空港に着いてから、鳴門の渦潮、淡路島のおったまねぎがある道の駅。おのころ島神社、徳島のアオアヲナルトリゾート等徳島と淡路島の見処を紹介致しますね
鳴門の渦潮の関連記事
淡路島と徳島県の境にある鳴門。その名物と言ったら世界一の渦潮。
渦潮を見るには鳴門大橋からも観れますが、やはり大迫力なのは、最高の渦潮が観れる大潮の時期に、クルーズ船で渦潮に最接近して観るのがオススメの方法。
渦潮クルーズ船は、予約不要の「ワンダーなると」と予約が必要で、海中の潮流が伺える「アクアエディ」の2つの船があるんですが少しでも大きな船の方が酔いづらい様ですね。
淡路島はレンタカーで観光しましょう
淡路島は南北に細長く、南北53km・東西22km・一周約203kmの島。
今回の移動手段は、淡路市内のレンタカー店で車をチョイスして観光しました。
おったまねぎとは?
【たまねぎは淡路島の名産品】!という事で【道の駅うずしお】には「おったまねぎ」というインスタ映えするたまねぎチェアが!
店内にはたまねぎ関連のお土産が一杯❗
また、みかんパフェやハンバーガー等、うずしお大橋が掛かる海を愛でながら、潮風に吹かれて頂くのもオススメ。
とっても美味しいグルメに大満足です!
おのころ島神社とは?
「道の駅うずしお」を後にして暫く走ると、「おのころ島神社」というとっても由緒正しい神社があります。
なんでもその由来は日本誕生まで遡ります。
神社の赴きは、千と千尋の神隠しに出てきた祠(ほこら)を彷彿させて、初めて来たのにどこかノスタルジックな風情。
入り口には10メートルの大鳥居が並みの神社ではないことを物語っているように屹立(きつりつ)しています、
「アオアヲナルトリゾート」
淡路島から徳島県に入る鳴門大橋のすぐそばに、瀬戸内海国立公園内にある欧風リゾートホテル・アオアヲナルトリゾートがあります。
ホテルにしては珍しく、大浴場が2つあり、プールや釣り堀、縁日を模した催しもあり、家族で、また友達や恋人同士でも楽しめるリゾートホテルになっております。
コメント