ガッキーと星野源が待ち合わせた横浜・象の鼻パークへ行きましょう!

観光

大さん橋国際客船ターミナルから左へ延びている通称『象の鼻』と呼ばれる防波堤。

TBS火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』第10話で、平匡(星野源)がみくり(新垣結衣)にプロポーズをするために待ち合わせをした場所でもあるんですね。

今回は”ガッキーと星野源が待ち合わせた横浜・象の鼻パークへ行きましょう!”と題しまして横浜、新港地区の新スポット、象の鼻パークについてご紹介させて頂きますね!
スポンサーリンク

象の鼻パークとは

山下公園から赤レンガ倉庫に向かう途中にある『象の鼻パーク』とは、横浜港の開港150周年を記念して、平成21年(2009)に開園整備された公園です。


えっ、象の鼻?

象の鼻パークの象の鼻の由来

象の鼻の由来は、その開港時の横浜の波止場に起因します。

まず、最初、東西2本の直線の波止場にが造られ、次に防波堤を兼ねて、東西の内、東の波止場が 湾曲した形に変更され、その形が象の鼻に似ていたことから「象の鼻」と呼ばれるようになったものなんですね。

上から見下ろすと象の鼻のように見えると言う事で、地上69階から望遠レンズで見下ろしました。

67階から見下ろした「象の鼻」
はい!象の鼻を確認です!

象の鼻
見つけましたか?見つけた?

それは良かった!

何よりです。

ども…。

あ~それにしても可愛いネーミングですよね!


また、関東大震災で沈んだと考えられていた防波堤の一部が、開港時の姿に復元、保存されました。

更に東西の波止場のうち埋め立てられた西の波止場も、歩道の色を変えてその位置がわかる様にしてあるのもなんだか興味深いです。



本当、開港当時の歴史を感じますね!

象の鼻パークは新港地区の新たなデートスポット

 現在は結婚されている新垣結衣さんと、星野源さん

『逃げるは恥だが役に立つ』第10話で、森山みくりと津崎平匡役で待ち合わせた場所としても有名ですね。



(省略的な…地図ですけど、馬車道駅より日本大通り駅の方が近いです。)

そんな場所だからと言う訳でも無いのですが、山下公園や大桟橋と赤レンガ倉庫やハンマーヘッドを繋ぐデートスポットとして新港地区の新たなポイントになっています。



今日は少し天気が曇りがち!

でも新港地区に行くならJR桜木町駅前の  桜木町駅から・エア・キャビンで行きましょう!

 

片道1000円とそれなり以上のプライスですが、手っ取り早く「運河パーク駅」に行くには1000円なんて彼女の手前「HE!みたいな小銭です …はい。」

 

 

象の鼻パークの象の鼻カフェには愛しのソフトクリームが!

新港地区の新たなデートスポットと言っても景色だけではお腹も空きますよね✨

象の鼻カフェのポスター



そんな時は「象の鼻カフェ」がオススメ!

 




こんなにキュートな象の鼻ソフトクリームや、地鶏のフランクフルトで腹ごしらえ。

 

地鶏のフランクフルト

ぞうのはなみず

喉が乾いたら、象の鼻水(ぞうのはなみず)で受け狙い。

なかなか面白いネーミングですよね…。

象の鼻パークの象の鼻テラスでコンサート

  1. また、「象の鼻カフェ」では、定期的にコンサート初め種々のイベントが!




天井を見るとスピーカーがあちらこちらにありただのテラスではなさそう。

その他各種の催しがありましたが、詳細はZOU-NO-HANA=TERRACEを参照してくださいね。

 

象の鼻パークの開港の丘で風に吹かれて

お腹いっぱいになったら「象の鼻カフェ」を出て、すぐ左のパークの《開港の丘》で港を見ながら癒しタイム。




青々した芝生の上でごろっとしちゃいましょう!

象の鼻パークから三塔パワースポットを感じよう!

昭和初期に外国船員がトランプのカードに見立てて呼んだことが由来と言われる「横浜三塔」いわゆる

〇キングの塔(神奈川県庁本庁舎)

〇クイーンの塔(横浜税関)

〇ジャックの塔(横浜市開港記念会館)

の三塔です。

三塔を同時に見れるスポットを巡れば願いが叶うと云われる都市伝説?がありますが、同時に見れるスポットとして、石畳にこんなマークがありますので、 象の鼻からも見れるんですね。




まず、クイーンはさえぎる建物もなく一番右にしっかりと見れます。




そしてキングも左端に発見!
 キングの塔
「ジャック」がいない!と何度も見返したところ、真ん中の矢印の下に発見。

ジャックの塔


ぎりぎり屋根だけですが、全体の建物はこんな建物です。

ジャックの建物です


因みにキングはこんな建物。

キングの塔(神奈川県庁本庁舎)
三塔に願いを掛けました!

共に歴史的な建物としての価値ある横浜三塔は、正に横浜港のパワースポットなんですね。

象の鼻パークのピア象の鼻から横浜港をクルージング




港があれば船に乗ってクルージングしたい!

ピア象の鼻ではそんな希望をかなえるべく、「京浜フェリーボート」と「ケーエムシーコーポレーション」が、展開するクルージングプランがあります。

早速紹介しますね。

「京浜フェリーボート」

  • 水上バスコース

ピア大さん橋~ピア象の鼻 ~ピア日本丸~  ピア運河パーク~ピア日本

横浜ワールドポーターズや大さん橋などを約30分かけて周遊】(大人600円、子ども300円)

  • 横浜港内遊覧クルーズ

ピア象の鼻~ベイブリッジ~臨港パークエリア   【夕暮れ時の乗船が特におすすめ 所有時間45分】(大人1,200円、子ども600円)。

「ケーエムシーコーポレーション」

  • キャプテンシナコバ・カフェシップ

ピア象の鼻桟橋~赤レンガパーク

【片道40分間のショートクルーズ(運航日 土・日・祭日)

ブラッドオレンジジュース(夏季シーズン)1杯付、

エスプレッソ、ビール等500円

定員32名

チケットは出航桟橋の各チケットブースにて、出航の30分前から購入可(大人1,000円、子ども500円 片道料金)

  • 星の降る☆カフェシップ

ピア象の鼻桟橋からの出航で約1時間20分。

赤レンガ桟橋からの出航で約1時間

(2,300円、オリジナル夜景カクテル付)。


横浜港クルージングでは、地上から見る横浜とはまた違った角度の横浜の発見があるかも?

象の鼻パークへのアクセス

住所〒231-0002
神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
電話番号045-671-2888
URL
アクセス・みなとみらい線「日本大通り駅」A1出口より徒歩約3分
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」より徒歩20分

象の鼻パーク・おわりに

ここまで”ガッキーと星野源が待ち合わせた横浜・象の鼻パークへ行きましょう!”と題しまして象の鼻パーク等をご紹介させて頂きました。

横浜エア・キャビンの開通でますます注目度アップの『象の鼻パーク

『横浜の楽しい一日を過ごすスポット』の一つとして是非ご利用してくださいね。

象さんが優しく癒してくれますよ!

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました