インターコンチネンタルホテル横浜 のスイートルームに泊まろう!クラブルーム宿泊記

インターコンチネンタルホテル横浜 観光

先日ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルに宿泊してきました。

そう!ランドマークタワーや大観覧車と3点セットで、みなとみらいの景色をけん引して来た存在のヨット型のホテル。

さっそくご紹介いたしましょう!

スポンサーリンク

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの案内図

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのエントランスから



まずは玄関から。何気なく高級車が停まっているエントランスは,ここが横浜のビップなホテルという体をほどこしています。。



高級感漂う金のエンブレム。

素敵ですね~(((^^;)

消毒薬

手を消毒してから入ります!



こちらは、大ホール。吹き抜けの頭上は円形天井でゆったりめのソファーが、点在。

インターコンチネンタルホテルのロビー

馬のレリーフ

ウェディング撮影にも使われる大階段

2階へと続く階段はゴールドの配色が施されて、結婚式の撮影などにも使われる大掛かりなもの。

ただの階段という以上に、どっしりしていますね。

エレベータホール

エレベーターホールはベージュに金色の配色で、ゴージャスな中にも落ち着いた雰囲気。

旅の疲れをさりげなく癒してくれそうな作りになっています。

エレベータの中

エレベーターでクラブラウンジのある28階に向かいますが、14階から上はシースルーとなり、みなとみらい地区を見下ろしながら昇っていきます。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブラウンジ

今回宿泊の部屋はクラブルームなので2階のフロントではなくて、28階にあるクラブラウンジでチェックインを済ませます。

インターコンチネンタルホテルのクラブラウンジ

15時に入ったのでチェツクイン後はそのままアフタヌーンタイム!

お好きな飲み物と。

ケーキとかサンドウィッチを頂きます。



因みにドリンクメニューはこんな感じになっています。



チェックインを済ませ、休憩も十分とったらエレベーターで、高層階クラブルームのある一つ下の27階へ向かいます。

クラブラウンジのプレート

内側エレベーター(シースルーではない)内はシックに統一され、金のプレートが高級感を募らせます。

 

金色に輝くエレベーター内のプレート

27階のエレベーターホールは1階とは違った趣で、ゴールドの縁取りの中の藍色がマリンブルー!

 



横浜ぽくっていい感じです。

インターコンチネンタルホテル横浜の客室の様子

本日のお部屋は高層階クラブルームキング マリンビュー 2706号室。

客室ドアとカードキー



ドアノブの上のセンサーにキーカードをかざして開けるタイプのドアです。

インターコンチネンタルホテル横浜のルームキー

部屋ナンバーの下ドアミラーには舵の紋章が…

2603号室

これもまた横浜っぽいですね!

フロアの経路図

ドアの裏にはフロアの経路図が!



念の為、非常口を確認しておきましょう。

ワンフロアはシンプルな作り。(2706号室はEVのすぐそばなのでラッキーでした)

窓からの眺望

部屋は海側で、換気の為に窓を開けると心地よい風が吹き抜けます。



因みに窓の真下にはぷかりさん橋。
ちょうど窓の下がソファになっているので、眺望を楽しむのはいい作りですね!

窓の下にはぷかりさん橋インターコンチネンタルホテル横浜客室の窓

ちょうど窓の下がソファになっているので、眺望を楽しむのはいい作りですね!横浜港に面したその眺望は、右手に臨港パーク、左手にはハンマーヘッド・赤レンガ倉庫-大桟橋や横浜ベイブリッジまで見渡せます。

クローゼットの中身

ハンガー



ちょうど窓の下がソファになっているので、眺望を楽しむのはいい作りですね!クローゼットの中ハンガーはハードハンガーが6台と、ソフトハンガーが2台。

2名でも十分足りると思います!

バスローブ

バスローブ2着

クローゼットの奥のハンガーにはバスローブが2着。

お風呂上りはバスローブを着て寛ぎましょうね!

クローゼットの下



クローゼットの下には

  • ラゲッジラック
  • 使い捨てスリッパ2足
  • ドリテックの体重計

が据え置かれていました。

アイロン

アイロン台とアイロン

またクローゼットの奥には、アイロン台(折り畳み式)とアイロンがあります。

ミニバー

 

クローゼットの横にはミニバー。色々置いてありますので一つ一つ見ていきましょう
グラス・カップ・ティーバック等

目につくのは、珈琲カップや、紅茶カップ。タンブラーやワイングラス、アイスペール、ワインオープナー等がごちゃごちゃ並んでいます。

重箱のような黒い箱もあり、開けると

グラスやカップ類

色々なティーバック

リプトン。ダージリンアールグレイジャスミンの紅茶のティーバッグや煎茶のティーバックがは入っていました。

エスプレッソマシンとミネラルウォーター



隣には、エスプレッソマシンと、無料のミネラルウォーターが2本。

エスプレッソマシーンのカプセルは4つ、シュガーと一緒に入っていました。



使ってみたところ。カプセルを圧縮すると変形して中身が出なくなるといった悲しい出来事も無く美味しく頂けました!

セーフティーボックスと冷蔵庫

ミニバーの下にはセーフティーボックスと冷蔵庫。

セーフティーボックスの暗証番号は忘れないで下さいね~。

冷蔵庫はちょっと飲みたくなった時に利用しましょう!

【右側】

>

【左側】



料金はこちらです!!



ワインはある程度量があるので、利用もありかもしれませんが、後は信じられない値段なので、見なかったことにして(笑)次に進みましょう!

トイレ・シャワー室・洗面台・お風呂等の水周り

トイレ・シャワー室・洗面所・お風呂については、一つの部屋の中にまとめられていますので一つひとつ解説して行きますね。

トイレ

入って手前がトイレです。

トイレの便器操作パネル

こちらが操作パネルです。

電話

操作パネルの上に電話がついているので、緊急時の連絡に使用できます。

シャワールーム

ハンドシャワーと固定シャワーがあり、ハンドシャワーで先に洗い、ラストに打たせ湯的な感じで固定シャワーを使うと良いかも…(((^^;)

シャワールーム

 

 

 

洗面台

ちょっと小降りの洗面台洗面台

洗面台は、濃いベージュと白の色合いがシックでいい感じですね。

バスタブ

バスタブは普通サイズよりかは小さめ、蛇口の水圧が高いので5分もかからずに温水を溜める事が出来ますが、排水は時間がかかるのが難点。

全体的にバスタブの劣化が気になりました。

バスタブ

洗面台の下の角にティッシュらしきものを発見!

洗面台の下のティッシュボックス

便利だけど濡れるよね(笑)

アニメテイ

インターコンチ御用達の黄色いパッケージの固形石鹸は「アグラリア」。

シャンプー類も!



無難な線で統一。

決して悪くはないんですが、取り立てて良くもないと言う従来路線のもので取り揃えてありました。



布の袋の中はionityのドライヤー!



横浜の青をイメージしたのかな?さりげなくバスソルトがありました。

水色のバスソルト

こちらは、ホテルのショップでも販売していますので、お気に召したらお買い求めくださいね。

ベッド周り

ベット

ダブルベッドにしては見た目は小さい様ですが、寝てみたら十分でした!

ベット

寝心地は快適でした。

ベッドの横の絵画

こじんまりしたダブルベッド

さりげなく掛けられたベッド横の絵画はお部屋をリッチに演出



いい感じです。

サイドライト

サイドライト

帆船が描かれたライトは、港町横浜を象徴!さりげなくマリーンなライトで、欲しくなりました。

コンセント

ベットサイドのコンセント

ベッドサイドは必須のコンセントですが、出来ればもう少し増やして欲しいですね。

電話

もし就寝時に緊急事態発生したら?あって欲しく無いけど、枕元にフロントに直結する電話があるのは安心です。



yy

 

 

時計

こちらの時計USBから充電もできるんですねスピーカーにもなってます!

デジタル時計

yy

デスク周り

アクセサリートレイ

アクセサリートレイ

女性に人気のアクセサリートレイ。

特になくても困らない物があるのは気づかいのあるホテルなのかも知れませんね✨

デスク

デスクはシックで重厚な色合で部屋が引き締まる感じです。

椅子もちょうどよい大きさで座り心地もいいですね

シックな色合いのデスク

ただ、引き出しが沢山あるわりに、入っていたのはパジャマだけでした。

パジャマ

 パジャマ

パジャマは前合わせで、足首までのもの。

パジャマ

このタイプのパジャマって寝ているとめくれあがって寒いのでズボンが欲しいところです。

Wi-Fi

みなとみらいの象徴的なホテルという事で、かなり古いインターコンチですが、もちろんWi-Fiも繋がります。

Wi-Fiを利用する場合、パスワードは客室番号と宿泊者の名前(苗字)になります。

まとめ

ここまで読んで下さりありがとうございます!

以上が、インターコンチ横浜の高層階クラブルームキング マリンビュー(海側)の客室紹介となります。

前述のとおり窓の真下はプカリさん橋という事で、部屋からはシーバス(船)や海上保安庁初めその他の船の往来を見る事が出来て、また、若干の古さは感じるものの、重厚で機能的なインターコンチネンタルホテル横浜はとても素敵なホテルです。

今度は是非シティ側の部屋にも泊まってみたいと思います。

 

【ホテルニューグランド横浜】宿泊体験記!夕朝食とシーガーディアン
ナポリタン発祥のホテルとして、有名なホテルニユーグランドは横浜市中区山下町の山下公園に面した横浜の老舗ホテル。 重厚克つ気品漂うホテルと言うだけではなく、出会ったスタッフ達全員のお客様対応が素晴らしく、きっと誰もが「また行きたい!」と思ってしまう。 そんな好印象のホテルに宿泊した体験記。その隅々までご紹介いたします。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました