便利機能

鮮明なスクリーンショットを取る方法!Windows仕様2選

takara3

「PC操作の説明書き」等で欠かせないスクリーンショット。

何枚も作るには、なるべく早い操作で作りたいものですね!

そこで今回は鮮明なスクリーンショットを早く撮りたい時、オススメな2つの方法をご紹介していきます!

鮮明なスクショを取る方法 その1【[Windows]+[Shift]+[S]を押す】

最初にスクリーンショットしたいものを表示させます。

(ここではブロッコリーの写真を表示しました)。

 

キーボードから、[Windows]+[Shift]+[S]を押します。

 

全体的に画面が暗くなりますが、画面上部の選択肢(→の部分)を選択(左から)してクリックしましょう。

カーソルでスクショ部分をドラッグしていきます。

ブロッコリーのスクショ

スクショ部分が決まったらマウスから指を離します。

すると右下に小さな画面が出力されますのでこれをダブルクリックします。

画面の右下に現れたスクショの小さな画面.

スクショされた画面が中央に現れ、画面上部の帯部分には、ペイント機能がありますので、この画面に直接、文字等を入れる事ができます。

画面上部の帯部分にあるペイント機能の選択ボタン.

この画面の右上部分にも選択ボタンが現れますので、用途によって選択しましょう。

アイコン
機能
意味
ズームのボタンズーム画面の拡大
名前を付けて保存のボタン名前を付けて保存画面の保存
コピーのボタンコピー画面のコピー
共有のボタン共有メール等に貼りつけられる。

鮮明なスクショを取る方法その2「Snipping Tool」を使って取る

 

Windowsに入っている「Snipping Tool」は、Windowsのロゴ⇒「アクセサリ」⇒「Snipping Tool」の順に開いてSnipping Toolをクリックします。

Snipping-toolを選択
すると画面中央に下記のような画面が出ますので新規作成をクリックします。

クリックすると範囲指定の画面になるので、カーソルをドラックして範囲を指定していきます。

範囲指定の画面
マウスから指を離すと下記の画面になるので⇒の部分を選択して完了です。

お疲れ様でした!

Snipping-Toolの画面の保存画面

おわりに

以前、スクリーンショットの方法は Windowsのロゴ とFnキーキーを押しながらInsert PrtScキーを押しアクセサリのロゴの貼りつけを開いて保存していましたが、今回ご紹介した方法は、それよりも素早くまた鮮明に出来ますので、少しでも早くスクショが必要な時におススメです。

-便利機能

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。