横浜高島屋(横浜市西区)の壁一面にに「ありがとう」という懸垂幕が懸けられているのにお気づきでしょうか。
今回はあの懸垂幕と、その文字を書かせたコロナウイルスの感染状況について解説しますね!
横浜高島屋の「ありがとう」の懸垂幕は書家・金澤翔子作のもの
この懸垂幕はダウン症の書家・金澤翔子さんが 県の依頼で書いたもの。
懸垂幕は高さ約22メートル、幅約10メートル。上空に広がる空を青色でイメージ。それをバックに「ありがとう」いうメッセージを白字でダイナミックに伝えています。
また、夜には、医療・福祉従事者の皆様への感謝を込め、青を基調としたライトアップで、「ありがとう」を強調。
横浜市の最近の新規感染者数と陽性患者数は?
横浜市によると2021年1月18日の新規コロナウイルス感染者は542名との事で、さらに感染が加速した感があります。
更に陽性患者の状況は1月17日時点で以下の数字、軽症と退院はホッとしますが、無症状は自分が感染元となる危険性があるので何ともしがたく、改めてコロナウイルスの怖さを認識します。
ただ、緊急事態宣言が出されている横浜、何日か後には緩やかに感染者の数も減って行く事を今は信じて待つばかりです。
陽性患者の状況
- 陽性患者数14745人
- 無症状447人
- 軽症2938人
- 中等症111人
- 重症27人
- 調査中412人
- 死亡166人
- 退院等10137人
- その他(注)507人
※統計は横浜市より抜粋
また、横浜市以外の神奈川県の各地域でも、昨年度とは比較すら出来ないレベルまで感染が拡大。
かなりやばい状況に驚愕しています。
この先の事を思うと改めて不要不急の外出は避けるべきと自然に思えますし、また実行するべきものと思います。
みんながそうすることで、あなたの周りの大切な人が一人でも感染のリスクから守れるなら今、そうすることが必要です。
心配なのは感染拡大に拍車をかけるクラスター(感染者集団)の発生!
「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」で長時間過ごすのはクラスターを発生させやすいので危険!
- 元気会横浜病院(同市緑区)で職員1人と患者3人の陽性が分かり、感染者数は98人となった。(1月18日)
- 横浜市内の済生会横浜市南部病院(港南区)では、職員4人、入院患者6人の陽性が判明した。(1月18日)
- 横浜刑務所(港南区)18日までに、新たに、20代から60代までの刑務官を含む職員4人と、20代から70代までの受刑者46人の、合わせて50人の感染が新たに確認され、感染者は職員、受刑者合わせて88人になりました。
- 横浜刑務所(港南区)でも新たに職員1人が陽性となり、感染者は計37人(1月18日) ※最近のクラスターの事例
まとめ
これ以上のコロナウイルスの感染拡大が懸念される中、医療従事者へかかる負担はあまり余るものがあります。
加えて、(信じられないことですが)医療従事者への言われなき偏見・差別もあるとのこと。
それでも日々コロナウイルスと格闘している医療従事者には心から「ありがとう」と伝えましょう。
十分頑張っている医療従事者の方々にさらに頑張ってとはいえませんが…。
それと、
コメント