笑い飯の中西哲夫さんといえば、M-1グランプリ決勝戦に最多の9回進出を果たした笑い飯のボケ&ツッコミ担当。
また、最近は仏教の本を書いたり、公演を行ったりと単独での活動も果たす程の博識。
一時期は家庭教師を5件掛け持ちしたり、お受験で有名な浜学園で講師をしていた事もあるとか。
ところで中西哲夫さんは何処で生まれ、偏差値も含めてどういった学歴でどの様な学生時代を過ごして来たのか。
また芸能界ではどの様な経歴があるのか?
今回はそんな ”中西哲夫さんの小学校から大学までの学歴(偏差値)と芸能界での経歴”をご紹介致しますね。
中西哲夫さんの出生・幼少期
中西さんは1974年12月25日奈良県桜井市に生まれます。
家族構成は、ご両親とお姉さんと哲夫さんの4人家族。
実家は桜井市のランドマークタワー的な大神神社(おおみわじんじゃ)の大鳥居の目の前『中西商店』というそうめん屋さん。
ただ、父親は公務員として勤務していたそうです。
子供の頃からお笑い好きで、ザ・ドリフターズの大ファン。
加えて、子供の頃からお経を聞いており「お経の響きが格好いい」と思っていたそうです。
流石、お笑い界の仏教通として本も出版している中西さん。
その片鱗が伺えますね。
#笑い飯哲夫 の #サタデーナイト仏教 ‼
12月のゲストは、宇都宮にある浄土宗 光琳寺のご住職・井上広法さん(@namutarou)。オンラインで僧侶に人生相談が出来るサイト
ご先祖様を見える化するおもちゃ
様々なプロジェクトを行う広法さんのお話を伺います☺🙏
今夜24時15分〜FM大阪で📻✨ pic.twitter.com/bbwYorhR8U— 笑い飯哲夫のサタデーナイト仏教 (@SN_BUKKYO) December 11, 2021
うちは奈良のけっこう田舎の方なんで、近所のお寺さんが月に一回ご先祖様の命日にお経をあげに来はって、仏壇の前でゴニャゴニャゴニャと言うてはるんです。
こういうのがお経なんやろうな、と子どもの時から聞いていたんですけれど、その中で、ちょいちょい格好いい響きの言葉があるんですよね。
「なんか言うてんな、ここの響きが格好ええなぁ」とか思っていて、
掲出先:みらいぶ春休み特別企画トークライブより
中西哲夫さんの学歴と芸能界での経歴・小学校
中西さんの小学校は桜井市立三輪小学校です。
小学校ではサッカーに目覚め、サッカーに明け暮れていたそうですが、勉学の方も成績優秀で、文武両道を行くタイプでした!
中西哲夫さんの学歴と芸能界での経歴・中学校
哲夫さんの中学校は桜井市立大三輪中学校です。
中学になってもサッカーに夢中。
当然のごとく部活はサッカー部。
しかしその一方でお笑いも好きでたまらなかった中西さん。
かといって勉強は疎かだったかというと、全く別で、奈良県ではトップレベルの 市田塾という塾に通って難関進学校を目指していたんですね。
難関進学校進学は1日にしてならずです!
中西哲夫さんの学歴と芸能界での経歴・高校
中西哲夫さんの高校は奈良県立奈良高等学校です。
偏差値は驚きの72
塾通いの成果があって、奈良県ではトップクラスの高校に進学。
この学校がどの位凄いかというと、中西さんの高校が奈良県立奈良高等学校と聞いて 同郷の明石家さんまさんが、かなり驚かれた位の 進学校なんですね。
因みに2021年度には同校から以下の大学に進学しています。
- 東京大 2名
- 京都大 24名
- 大阪大 32名
- 神戸大12名
- 関西大74名
- 関西学院大24名
- 同志社大学73名
- 立命館大60名
- 近畿大15名
哲夫さん自身は日本史が得意科目だったそうですが、部活は引き続きサッカー部に所属。
しかしその情熱とは裏腹にサッカー部では万年補欠。
ただお笑い好きが功を奏して中西さんの周りは笑いが絶えず、常に人を笑わせる事を考えていたとか。
きっとチームのムードメーカー的存在だったんでしょうね!
中西哲夫さんの学歴と芸能界での経歴・大学
中西哲夫さんの大学は 関西学院大学文学部哲学科(偏差値52.5~57.5)です。
高校卒業後に一浪して進学したのですが、その間、全国的に有名な有名な河合塾に通っていたそうです。
ちなみに、僕は河合塾に行っていたんです。浪人して、河合塾の上本町校に行って関西学院大学に入ったわけです。
掲出先:みらいぶ春休み特別企画トークライブより
塾って侮れませんね~。
サークル活動はやはり大好きなサッカーを選択して、サッカーサークルに所属し、
勉学では西洋哲学を学んでいましたが、日本史で教員免許をGET!
大学在学中、関西では大手の浜学園という進学塾の講師もしていた中西さん。
中西哲夫の芸能界での経歴・卒業後から現在まで
大学卒業後は、「スキップ」というコンビを結成して活動を開始。
ただ2000年に現在の相方と「笑い飯」を結成するまで、相方を3回も替えて活動。
そして、前述のとおりで2010年「第10回M-1グランプリ」でグランプリを獲得するまで、(2002年の「第2回M-1グランプリ」から2010年の「第10回M-1グランプリ」まで)9年連続M-1の決勝に選出されるという実力と共に他の賞も獲得。
「笑い飯」の賞レース
- 2002年 オールザッツ漫才 - 優勝
- 2002年 第3回笑わん会 - 優秀賞
- 2003年 第24回ABCお笑い新人グランプリ - 優秀新人賞
- 2003年 第38回上方漫才大賞 - 新人賞
- 2003年 第32回上方お笑い大賞 - 新人賞
- 2004年 第34回NHK上方漫才コンテスト - 最優秀賞
- 2004年 第2回MBS新世代漫才アワード - 優勝
- 2004年 第33回上方お笑い大賞 - 新人賞
- 2005年 第34回上方お笑い大賞 - 最優秀新人賞
- 2010年 第45回上方漫才大賞 - 奨励賞
2014年 には第49回上方漫才大賞 を獲得し、同年過去の塾講師の経験を活かし、学習塾「寺子屋こやや」を大阪市淀川区に開設。
その後もTV・ラジオに出演。
そして、2021年には 「笑い飯の漫才天国〜結成20+1周年記念ツアー」として、全国を行脚。
”哲夫”単独での活動も織り交ぜながら、着実に実績を積み上げ現在に至ります。
\🎊開催決定🎊/
『笑い飯の漫才天国~結成20+1周年記念ツアー~』
全国12か所での開催が決定いたしました👏👏👏
詳細はコチラから
👇https://t.co/D7oYwNRjks pic.twitter.com/EZ2iEFXIXx— よしもとライブ (@shumatsu_y) June 4, 2021
中西哲夫さんの学歴と経歴・まとめ
ここまで ”中西哲夫さんの小学校から大学までの学歴(偏差値)と芸能界での経歴”をご紹介してきましたが、幼少期から現在までを以下の様にまとめました。
幼少期
- お笑い好きで、ザ・ドリフターズの大ファン。
- 子供の頃からお経を聞いており「お経の響きが格好いい」と思っていた。
小学生時代
- 小学校ではサッカーに目覚め、サッカーに明け暮れるも、勉学の方も成績優秀だった。
中学時代
- 友達にもお笑い好きなことを内緒にしていた程好きだった。
- 奈良県ではトップレベルの 市田塾という塾に通って難関進学校を目指していた。
高校時代
- 奈良県トップクラスの奈良県立奈良高等学校に進学。
大学時代
- 高校卒業後に河合塾に通い、一浪して 関西学院大学文学部哲学科に進学。
- 在学中、関西では大手の浜学園という進学塾の講師をしていた。
- 日本史で教員免許を取得。一時期は教師になる事も考えていた。
- 在学中に自動車販売のディーラーへの内定が決まっていたが、お笑い芸人の夢を捨て切れず、内定を蹴って芸人になる事を決意する。
大学卒業後から現在まで
- 「スキップ」というコンビを結成して芸人活動を開始。
- 2000年に現在の相方と「笑い飯」を結成するまで、相方を3回替えていた
- 2010年「第10回M-1グランプリ」でグランプリを獲得するまで9年連続M-1の決勝に選出されると共に他の賞(「笑い飯」の賞レース参照)も獲得。
- 2014年 に第49回上方漫才大賞 を獲得。また学習塾「寺子屋こやや」を大阪市淀川区に開設した。
- 2021年「笑い飯の漫才天国〜結成20+1周年記念ツアー」として全国を行脚。
- ”哲夫”単独での活動も織り交ぜながら現在に至る。
備考
- 実家は桜井市の大神神社の大鳥居の目の前『中西商店』というそうめん屋さん。
子供の頃より頭脳明晰な中西さん。
この先も中西哲夫さんの更なる活躍を期待しています。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
♦「笑い飯」中西 哲夫プロフィール
1974年(昭和49年)12月25日生まれ
奈良県桜井市出身
身長:173cm
血液型:A型
吉本興業所属
お笑いコンビ「笑い飯」のボケ・ツッコミ担当
愛称:哲っちゃん
相方:西田幸治
立ち位置:右。
NSC大阪校18期と同期扱い
相愛大学人文学部客員教授