『真空ジェシカ』の出囃子『ゆきこさん』にまつわる話

有名人

2021年度M-1グランプリでのファイナリストとして日本中を沸かせたお笑いコンビ『真空ジェシカ』。

テレビではお目にかかれませんが、寄席ではロックバンド【ミドリ】の楽曲『ゆきこさん』のパンクロック調の出囃子が評判に!

今回は”『真空ジェシカ』の出囃子『ゆきこさん』にまつわる話”というテーマで解説していきますね!

スポンサーリンク

『真空ジェシカ』の出囃子はミドリの『ゆきこさん』ですが、出囃子って何?

『真空ジェシカ』の出囃子は)のミドリの『ゆきこさん』という曲ですが、そもそも出囃子とは 何でしょうか?

答えは

出囃子(でばやし)とは、主に、お笑いにおいて芸人が舞台へ登場する際にかかるテーマソングのことです。

 

もともとは落語の出囃子から来たもので、現代のお笑いでも定着しているのですが、そのまま芸人やコンビのイメージに繋がるものなのでとっても大事なんですね。

現在、THE MANZAIM-1グランプリそしてキングオブコント等のTV番組では、出囃子がその番組独自のものが使われる為、『』に限らず、芸人独自の出囃子は寄席にでも行かないと中々聴く事は出来ません。

『真空ジェシカ』の出囃子『ゆきこさん』はどんな曲?

 

真空ジェシカ』の出囃子『ゆきこさん』は、ロックバンドミドリのアルバムあらためまして、はじめまして、ミドリです。」に収録されているハードコア・パンクロック曲です。

 

🎶デストロイ~🎶🎶デストロイ~🎶🎶デストロイ~🎶から「デストロォォ~イ!!」「ヴォォ~イ!!」「デストロォォ~イ!!」「ヴォォ~イ!!」とシャウトの掛け合いの後、そのままシャウトしてほぼ聞き取れない(獣の叫びの様な)歌詞の後、ボーカルのアニメ声と続きます。

 

そういえば歌手の宇多田ヒカルさんも以下の様な意味深なコメントを挙げていましたが、多分「ゆきこさん」の冒頭のフレーズかと。

一度聴いたら、癖が強いフレーズにハマってしまうんですね!

『真空ジェシカ』の出囃子『ゆきこさん』を歌うミドリとは?

ミドリ」というのはソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ所属の以下の4名から構成されるロックバンド。

 

ヴォーカル/ギター後藤まりこがセーラー服でステージ上を駆け回り、時に観客の上に飛び乗り、伝い歩く等の狂気のパフォーマンスが特徴的。

別名「大阪のいびつなJUDY AND MARY」とも言われたなハードコアなバンドでしたが、2010年に解散しています。

代表曲として『ゆきこさん』の他

等が挙げられます。

因みにヴォーカル/ギターの後藤まりこは解散後ソロでの音楽活動の他、舞台、映画、テレビドラマで女優としても活動中です。

『真空ジェシカ』のプロフィール

『真空ジェシカ』の出囃子 おわりに

ここまで”『真空ジェシカ』の出囃子『ゆきこさん』にまつわる話”というテーマで解説して来ました。

ミドリ『ゆきこさん』はとってもシュールな楽曲ですが、『真空ジェシカ』の漫才も次々と繰り出されるネタがこれまたシュール

シャウトな楽曲の中、テンション高めの漫才が始まります!

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました