2012年のキングオブコントで王者となり、その独特のコントで日本中を沸かせたお笑いコンビ『バイきんぐ』。
「キングオブコント」の王者としては、5代目のコンビです。
今回は“【バイきんぐ】小峠と西村の芸風は?ブレイクの道のりを徹底調査!!“ついて紹介して行きますね!
『バイきんぐ』とはどんなコンビなの?
『バイきんぐ』は、小峠 英二(ことうげ えいじ)と、西村瑞樹さん(にしむら・みずき)によるソニー・ミュージックアーティスツ所属のお笑いコンビです。
第15回SMAホープ大賞この後18時から‼️#SMA芸人
視聴チケット購入リンクはこちらから!https://t.co/th0IZb6h8Z pic.twitter.com/pnpqrjOyVf
— バイきんぐ西村 (@vikingnishimura) December 30, 2021
『バイきんぐ』の芸風
『バイきんぐ』の芸風はコントが主体。
例えば、どこにでもあるお店を舞台としたら、あり得ない振る舞いをする西村さんに対して、小峠さんが大声で切れまくるスタイル。
ネタ作りは小峠さんの担当ですが、出来栄え等は後輩芸人の『錦鯉』渡辺さんにチェックしてもらうそうです。⤵
二人の出会いとコンビ結成
2人が初めて出会ったのは 高校3年生の時、大分県の自動車教習所における合宿において。
その当時はあまり会話も交わさなかった2人でしたが、後にNSC大阪校での面接の際に再会。
その偶然の再開に運命を感じて1996年の5月にお笑いコンビ『バイきんぐ』を結成して現在に至ります。
コンビ名の『バイきんぐ』の由来は?
コンビ名の『バイきんぐ』は、お笑いコンビの『飛石連休』藤井ペイジ考えたもの。
結成当初は『バイキング』と全部カナ表記でしたが、ネット検索で、食べ放題の店と間違えられないようにするため『バイきんぐ』にしたそうです。
【超自慢】キングオブコント2012王者に、15年前のNGKスタジオで「バイきんぐ」と名付けたのは、この俺、飛石連休の藤井ペイジだよ!!
— 藤井ペイジ(飛石連休の聴き上手な方) (@fujii_page) September 22, 2012
「バイきんぐ」ブレイクのきっかけ
ブレイクのきっかけとなったのは、2012年、コントの日本一を決める「キングオブコント」で優勝した事。
1996年に大阪で活動を始めてからこの番組で優勝を決めるまで苦節16年。
そして、そのもう1年で創られたネタが優勝時の「帰省」というネタだったんですね!
小峠 英二(ことうげ えいじ )のプロフィール
名前 | 小峠 英二(ことうげ えいじ) |
担当・立ち位置 | ツッコミ(時々ボケ)・ネタ作り担当、立ち位置は向かって左 |
見分け方 | ハゲている方 |
生年月日 | 1976年6月6日 |
血液型: 型 | O型 |
出身地 | 福岡県田川郡大任町出身 |
趣味 | 音楽鑑賞、映画鑑賞、 |
特技 | ギター |
西村 瑞樹(にしむら みずき ) のプロフィール
名前 | 西村 瑞樹(にしむら みずき ) |
担当(立ち位置) | ボケ(時々ツッコミ)担当、立ち位置は向かって右。 |
見分け方 | ぽっちやり体型の方 |
生年月日 | 1977年4月23日 |
血液型 | O型 |
出身地 | 広島県広島市出身、同県安芸郡府中町育ち |
趣味 | 映画鑑賞、テレビゲーム、 |
特技 | 野球、カラオケ |
まとめ
ここまで“【バイきんぐ】小峠と西村の芸風は?ブレイクの道のりを徹底調査!!“ついて紹介してきました。
2012年のキングオブコントで王者となって以来、TVにネットにと目が離せない『バイきんぐ』(若干、小峠さんの露出が多いようですが…)。
この先もさらなる飛躍を期待しています。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
コメント